上弦 の 月 下弦 の 月 見分け 方
- heather469mitchell
- Oct 10, 2022
- 4 min read
上弦の月・下弦の月の名前の由来は?半月の二つの月の形の名前!見分け方は? 上弦の月と下弦の月の見分け方は普段、特に必要じゃないかもしれませんし、ご存じの方には 今更・・・と 言われるかもしれませんが、けっこう見分けが難しいと思っていらっしゃる方が多いのですよね。 それで、簡単な見分け方法等をご紹介することにしました。 なお、これからお伝えする内容はあくまでも、地上から見た月の見分け方や月にまつわるお話であって、 なぜ、月の形が変わって見えるのかとか月齢表とかの専門的なことを述べるサイトではありませんので、 どうぞご了承下さい。 この上弦・下弦の月ですが、言葉で表現すると意外に難しい気がします。 まず、一般的な定義ですが、上弦の月は満月に向かう時の半月で、下弦の月は満月が欠けてきて 新月に向かう時の半月です。 普通、三日月の時はそう呼ばず、半月の時に使う言葉です。 弦月(こげつ) 満月(十五夜) とも言いますし、弓張月とも言います。 満月に向かう時が先なので、上弦であり、満月から欠ける時が 後だから下弦(かげん)とも言われています。 弦の向き よく言われる見分け方として、半月を弓の形に見立てて、真っ直ぐのところを弦として見た時 (*参考1) 、西の空に 傾く時、弦が上になる半月が上弦の月・・とかって書いてあるのですが、それって、時刻によって変わる形でもあり、 その説明だけでイメージをつかむのは難しいとも言えます。 それで、簡単早分かり、上弦・下弦の見分け方ですが・・。 これは私が考えた覚え易い方法ですのでご紹介します。 (*参考1) 各サイト上で、 弦を丸まっている方と勘違いして表記しているケースが稀にありますが、「弦」とは円の、円周上の二点 仮にAとBとした時に、そのAとBを結ぶ真っ直ぐな線を言います(昔からの算術でもそうですし、今の数学でも正式にそうです。 ) 直径とは円の中心を通る弦のことです。 また、AとBに線が引かれたことにより分けられた円周のそれぞれの曲線を「弧」または 「円弧」と言います。 そういう訳で、上弦の月、下弦の月の弦は真っ直ぐな線の方が弦ということです。 月の場合は三日月のように 弦も丸まる姿を見せるので、「真っ直ぐ」ばかりではありませんが、弦は外側の曲線側ではないということです。 新幹線の先頭は反対向きです。 この形で左 東)から右 西)の軌道を走ります。 つまり運転席が一番後ろに なって反対向きに走っていると考えて下さい。 これが「下弦の月」です。 こういう風に見ると、すごくわかりやすい ですネ。 実際の新幹線は前後両方に運転席がありますから、走行的にはバックではないのですが、一番後ろにある 運転席が走行方向と反対向きとなっているというイメージです。 よくおみやげに ある運転席のある一両だけの新幹線を満月駅でスイッチバックさせるイメージが一番わかりやすいでしょう(^^) 実際の月齢は約一ヶ月かけて変わるので、一日の内にそういう風に形が変わる訳ではありませんが、向きの はっきりした乗り物でイメージが出来るとただ図で覚えるより、脳にインプットされやすいと思います。 半月の丸い 方が運転席の丸いところのように見えてきたら、もう、上弦か下弦の月かがスムーズに見分けられます! 4. 問題です。 同じ形で深夜に東の空にこんな形になってい た場合は、上弦でしょうか、下弦の月でしょうか? 正解は下弦の月ですね。 同じ 形であっても、条件が東の空で真夜中 でしたら、空の新幹線の運転席は後ろ向きに出発して、これから...
上弦の月と下弦の月の見分け方・覚え方|関谷 翔|note
小学校や中学校の理科では月の満ち欠けを学習します。 そのときに、半月に対する2つの名前を習います。 それが「上弦(じょうげん)の月」と「下弦(かげん)の月」です。 「弦(げん)」というのはカーブを描いている「弧(こ)」と対になる表現で、直線の部分のことです。 弦(げん) 直線の部分のこと 弧(こ) カーブの部分のこと 「上弦の月」「下弦の月」という表現は、本来は「西の空に月が沈むときに、弦が上になっているか、それとも下になっているか」という区別から名づけられているのですが、西の空に沈むときにどうなっているかを想像するのは大変かもしれません。 そこで、私が使っている簡単な覚え方をご紹介します。 次の図を見てください。 半月の形のうち、「弧」すなわちカーブを描いている部分に着目します。 そのカーブに沿ってひらがなの「 う」が書けるなら、その半月は「うえ」すなわち「上弦の月」です。 反対に、「し」が書けるならその半月は「した」すなわち「下弦の月」なのですが、こちらで覚えると間違えてしまう(「し」の真っ直ぐな部分は「上弦の月」の「
Comments